お問合せ お問合せ

よくある質問

サービスについて

MOTA不動産査定は無料で利用できますか?

MOTA不動産査定は、完全無料でご利用いただけます。お客様は費用を一切負担することなく、複数の不動産会社へ査定をご依頼いただけます。

また、売却が成立した際にも、MOTA不動産査定から手数料が発生することはございませんので、ご安心ください。

MOTA不動産査定を利用すると物件情報や個人情報は一般に公開されますか?

ご入力いただいた物件情報や個人情報は、MOTA不動産査定に加盟している信頼できる不動産会社のみが閲覧可能です。

不動産会社以外の第三者に公開されることは一切ございませんので、ご安心してお申し込みください。お客様のプライバシー保護を最優先に考えております。

どんな企業が参画していますか?

MOTA不動産査定には、全国規模で展開している大手不動産企業から、各地域に根ざした地場の有力企業まで、幅広い企業が参画しています。

お客様のニーズに合わせて、信頼性の高い不動産会社を多数ご紹介できる体制を整えていますので、安心してご利用いただけます。

サイトの運営会社はどこですか?

MOTA不動産査定は株式会社MOTA(モータ)が運営しています。

株式会社MOTAは、自動車関連の情報・サービスを提供する企業であり、近年では不動産査定サービスなど、ライフイベントに関わる分野にも事業を拡大しています。

詳細については、株式会社MOTAのコーポレートサイトをご覧ください。

査定について

査定依頼はキャンセルできますか?

お申し込み後に査定依頼のキャンセルをご希望される場合は、お手数をおかけいたしますが、当サイトのキャンセルフォームよりご連絡ください。

弊社にて、お客様に代わり、査定をご依頼した各不動産会社へキャンセルの旨を通知いたします。

ただし、お問い合わせをいただいたタイミングによっては、不動産会社様へお客様の情報がわたり、各社からご連絡が入る可能性がございます。あらかじめご了承ください。

申し込む前に質問項目や回答の流れが知りたいです。

フォームで入力する情報には以下のようなものがあります(一部抜粋して紹介しています)。

  • 物件タイプ
  • 査定を希望する物件の所在地
  • 間取り/築年数
  • 査定を依頼する理由
  • 専有面積、または建物面積や土地面積
  • お名前/年齢
  • メールアドレス/携帯番号など

査定したら売却しなければなりませんか?

必ず売却しなければならないわけではありません。
査定は、あくまでお客様がお持ちの不動産が「現時点で売却するとしたら、どのくらいの価格になるのか」を知るための参考情報としてご活用いただくものです。

ただし、東京などの都心部を除き、多くの地域では不動産の相場価格は時間とともに下落する傾向にあります。お住まいの地域の物件相場をご確認いただき、価格下落の傾向が見られる場合は、早めの売却をご検討いただくことをおすすめいたします。

本人や物件の所有者でなくても査定依頼はできますか?

原則として、MOTA不動産査定のご利用は物件の所有者様、またはそのご家族の方に限らせていただきます。

所有者様・ご家族以外の方からの査定依頼をご希望の場合は、お手数ですがお申込みフォームの「物件の所有者について」の項目で「その他」を選択いただき、お客様のご事情を「ご要望・その他連絡事項」欄にご詳細をご記入ください。

ただし、ご事情によっては査定依頼をお受けできない場合がございます。あらかじめご理解くださいますようお願い申し上げます。

机上(簡易)査定と訪問査定の違いは何ですか?

「机上査定(きじょうさてい)」とは、現地に足を運ばず、物件の情報や周辺データをもとに価格を算出する査定方法です。住所・面積・築年数といった基本情報から、近隣の取引事例や公示価格などのデータを加味し、不動産会社が自社の知見と照らし合わせておおよその査定額を算出します。

一方で「訪問査定(ほうもんさてい)」とは、実際に現地に訪れて査定額を算出する査定方法です。物件固有の評価ポイントも把握できるため、机上査定よりも高精度の査定が可能です。

メリット デメリット
机上(簡易)査定
  • スピードが早い(短期間で売却価格の目安が把握できる)
  • 手間がかからない
  • 査定価格の正確性が担保されない
訪問査定
  • 適正かつ正確な価格がわかる
  • 時間がかかる

売却活動・不動産会社の選び方について

不動産会社との打ち合わせ時に用意しておくものはありますか?

不不動産の相談をスムーズに進めるためには、所有物件に関する資料を事前に用意しておくことをおすすめします。以下のような書類があると、具体的な話がしやすくなります。

1.権利証(登記識別情報)
不動産の名義人や面積など、基本的な情報を確認するために必要です。
2.分譲時のパンフレット
マンションや戸建ての特徴、設備、間取りなどがわかる資料として参考になります。
3.土地の測量図や建物の図面
境界や建物の構造を確認するために役立ちます。

これらの資料は必須ではありませんが、揃っていると査定や売却の話がスムーズに進みやすくなります。

査定価格で必ず売り出さなければなりませんか?

必ずしも査定価格で売り出す必要はありません。査定価格とは、不動産会社が物件の特性や周辺相場、これまでの経験やデータをもとに「適正」と判断した価格です。

ただし、この価格よりも大幅に高く設定して売り出すと、なかなか買い手がつかず、結果的に査定価格を下回る金額で売却せざるを得なくなるケースもあります。

一方で、売却までの期間に余裕がある場合は、やや高めの価格でスタートし、市場の反応を見ながら段階的に価格を調整していくという方法もあります。

最終的な売り出し価格はご自身で決めることになりますので、不動産会社とよく相談しながら、ご自身の希望や状況に合った価格設定をされることをおすすめします。

不動産一括査定によくある不安・悩み

売却までにどれくらいの時間がかかりますか?

不動産の売却にかかる期間は、仲介による売却と買取による売却で異なります。

仲介で売却する場合
不動産の売却にかかる期間は、売却方法、物件の条件、そして市場のタイミングによって大きく変動します。一般的な目安としては、3ヶ月から6ヶ月程度とお考えください。

買取で売却する場合
買取による売却の場合、最短で1~2週間以内での現金化が可能です。お急ぎの方や、すぐに資金が必要な場合に適しています。

複数業社に査定する意味はありますか?

複数の不動産業者に査定を依頼することで、物件のおおよその相場価格を把握できます。1社のみの査定では、その価格が高いか低いかの判断が難しく、適正価格を見誤る可能性があります。

不動産会社ごとに得意なエリアや販売戦略が異なるため、査定額に差が出やすい点も考慮すべきです。

60秒でかんたん入力!

無料 一括査定スタート
  1. MOTA不動産査定
  2. よくある質問